忍者ブログ
たかがサッカー、されどサッカー…
〓 Admin 〓
<< 03   2024 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疑問はいっぱい残っているわけで…
まぁ、もうおにいは小学校を卒業して、ジュニアユース年代に
入るので、今さら…なんですが。。。

参考のために、県の教育委員会が掲げる
「望ましい児童のスポーツ活動の指針」のページを
リンクしました。→のLINKSのところから
飛んでください。

子ども達に関わるすべてのオトナたちが
この指針をよ〜く理解して、活動していただきたいものです。

また、日本サッカー協会が実施している
指導者向けの講習会(D級コーチ養成講習会)を受けた人が
指導に当たるのが望ましいようです。

最近は、チームにこの講習会の受講者が
いないと登録できないとか?
監督、コーチと呼ばれる方達は、この講習会を受けているわけですよ。
もちろん、おにいのいたチームも受けてました。
監督も、4年、6年のオヤジコーチも。
でも、いったい何を学んできたんでしょうね?
講習会の内容は知らないので、わかりませんけど、
勝敗に拘らない指導をするようにとのお達しはあったと思うけど??
何よりも、子どもを指導する立場の人が
何も悪くない子どもを指導しないって…
そんな発言していいのかしら?

「俺様の言うことを聞けないヤツは辞めろ!」とは。。。[:唖然:]
何を勘違いしているのやら??
指導者講習会を受けてれば、それでいいの?
子どもを指導する立場のオトナが
子どもからスポーツする機会を奪って、よくそれで
指導者面していられるなぁ。。。
二度とこういう間違いが起こらないように、
指導者としての自覚を持ち、子どもを指導することが
いかに責任重大であるかを認識して欲しいです。
でなければ、子どもを指導する資格はないでしょう。
指導者には、継続的に勉強会の参加を義務付けるなどして、
質の向上を目指して欲しいです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新コメント
[03/29 JIN母]
[02/13 ゴールアシスト]
[09/23 みね]
[03/30 JIN母]
[03/13 月讀]
最新トラックバック
最古記事
プロフィール
HN:
くーちゃん
性別:
女性
QRコード
忍者アナライズ
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
Copyright(c) 少年サッカー回顧録 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
*Template by tsukika
忍者ブログ [PR]