忍者ブログ
たかがサッカー、されどサッカー…
〓 Admin 〓
<< 03   2024 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに来た!
おにいたちの時代が…って、ちょっと早いけど、
選手権大会が終わって、秋からの新人戦からは
5年生中心の新人チームが活動を始める。
ずっと、我慢してきたおにい。
新人戦になれば、自分たちが中心でできる。
この年の大きな大会、公式戦すべて、メンバーから外れ、
ずっとBチームで頑張ってきた。
挫けることなく、諦めることなく。。。
思いはきっと複雑だっただろう。
誰だって選ばれれば嬉しいし、外れれば悔しい、
でも、あのトップの監督のもとではやりたくないし…
みたいな葛藤はきっとあったと思う。
公式戦や大会のメンバーが発表になるたびに、みんな
またぁ〜?!って、思っただろうし。
最強のメンバーで行きますって、言っておきながら、
いざ、メンバーを見てみると、おや?っていうことも多かった。
でも、口出しできませんから、黙ってました。はい。

そして、いよいよ新人戦スタート。
もちろん旦那も復活。
監督は、3年のときからずっとお世話になっている5年の保護者。
熱かったですよ〜毎度のことだけど、この監督。
大会前の週末の調整なんて、お弁当持ちで一日練習ですから。
そんなにやっていいのかよ?いや、やり過ぎです。
だって、小学生の練習時間は一日2時間って言われているのに。

メンバーは、5年生全員13人+4年生2人+3年生1人の16人…
これも、またビミョーな人選してくれまして…
なんで、4年が2人しかいないのか??
3年のあの子は、別にまだ入れなくていいじゃんって、
みんな思ってた…と思う。

この年の新人戦は、まだ11人制で行われていた。
11月に地区予選があり、年が明けて1月に県大会というスケジュール。
地区予選では、監督者会議に出席した監督と
このときのまとめ役になった5年の父一人が
会場担当を引き受けて帰ってきた。
大会初日、その日は、学校でバザーが実施されるので、
できれば、そういうときに会場担当は引き受けて欲しくなかった。
当然学校行事が入っていることはチェックして行ったのだろうし、
まさか、受けてくるとは思わなかったので、私も何も言わなかった。
ところが、受けてきちゃったんだよね〜あの人達。
何考えているのやら??
学校行事優先でしょ〜外部の人たちも出入りするバザーの日に、
大会会場を受けるなんて、常識なさ過ぎ〜!
というか、バザーが入っているのを知らなかったらしい。
ま、こんな人たちです、はい。
普通ならわかった時点で断るでしょう?
それが、‘ホームで試合をさせたいから、このまま受けましょう’って
判断を下した常識外れの5年の監督や父達。
判断甘いよね…駐車場のキャパ考えようよ。
学校側に迷惑かけてしまうってことがわからないのか。。。
おかげで、試合当日、駐車場のことで、散々いや〜な目に遭ったのは、
母達でした。
あまりにも強引で自分達中心のサッカー部…ほら、またこれで
評判落としちゃったよ〜(-"-)

あ、肝心の試合結果は、
えーっとどうだったかな。。。
地区予選は、初日グループ1位で2日目進出、
2日目も勝って、この時点で県大会出場権獲得。(←記憶が正しければ)
3日目の決勝トーナメントは、どうにか勝ち進んで、そうです、
地区優勝しちゃいました、おにいたち。
決勝戦は、延長PK戦にもつれ込み、どうにか勝利したのでした。
PKの最後のキッカーはおにいだった。よくぞ決めたっ!
新人チームとしての調整期間は短かったけど、
よく勝ったよね…自分達でやるぞ〜って言う気持ちかな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新コメント
[03/29 JIN母]
[02/13 ゴールアシスト]
[09/23 みね]
[03/30 JIN母]
[03/13 月讀]
最新トラックバック
最古記事
プロフィール
HN:
くーちゃん
性別:
女性
QRコード
忍者アナライズ
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
Copyright(c) 少年サッカー回顧録 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
*Template by tsukika
忍者ブログ [PR]