たかがサッカー、されどサッカー…
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、ハロウィン♪
今朝の『めざましテレビ』で、コージーコーナーの
ハロウィンプチケーキセットって言うのが紹介されてて、
ヨシ!買うぞ!
と思い立ち、ホントに買って来ちゃいました。

左上から、紅茶のショート、フルーツタルト、苺ショート
左下から、黒豆のタルト、マロンケーキ、紫イモのモンブラン
かな…たぶん。
ただ今冷蔵庫の中で待機中~(*^^*)
今日は、実は、自分の誕生日だったりするわけです…(^^ゞ
だから、バースデーケーキの代わり。(笑)
自分で買ってくるのかよ~って感じですが。。。
ハハの誕生日なんて、特に変わったこともなく、いつもと同じ一日。
おにいは、水曜日だけど、夜間練習に行くらしいし…。
それと、おまけにも一つ。
先日ご紹介したおにい父作のカボチャは、
今現在こんな感じ↓
家の中で、頑張ってます。(笑)
以上。
サッカーネタではありませんでした…(^^ゞ
そんなわけで、我が家の10月はこんな感じで終わり、
いよいよ11月ですね。
まずは、高円宮杯関東大会。
そして、新人戦、クラブの1位リーグ。
( ‥) ン?
プレミアカップもあるのかな?
公式戦が続く11月です。
今朝の『めざましテレビ』で、コージーコーナーの
ハロウィンプチケーキセットって言うのが紹介されてて、
ヨシ!買うぞ!
と思い立ち、ホントに買って来ちゃいました。
左上から、紅茶のショート、フルーツタルト、苺ショート
左下から、黒豆のタルト、マロンケーキ、紫イモのモンブラン
かな…たぶん。
ただ今冷蔵庫の中で待機中~(*^^*)
今日は、実は、自分の誕生日だったりするわけです…(^^ゞ
だから、バースデーケーキの代わり。(笑)
自分で買ってくるのかよ~って感じですが。。。
ハハの誕生日なんて、特に変わったこともなく、いつもと同じ一日。
おにいは、水曜日だけど、夜間練習に行くらしいし…。
それと、おまけにも一つ。
先日ご紹介したおにい父作のカボチャは、
今現在こんな感じ↓
家の中で、頑張ってます。(笑)
以上。
サッカーネタではありませんでした…(^^ゞ
そんなわけで、我が家の10月はこんな感じで終わり、
いよいよ11月ですね。
まずは、高円宮杯関東大会。
そして、新人戦、クラブの1位リーグ。
( ‥) ン?
プレミアカップもあるのかな?
公式戦が続く11月です。
PR
今日は、中学校は振替休日。
おにいは、どこかに遊びに出かけるのかと思ったら、
今回は、誰とも遊ぶ約束をしなかったようなので、
これはチャンス!
とばかりに、私服を買いに。。。
行き先は、近場のカジュアルウェアショップとユ○クロ。
前から、ジーンズが欲しいと騒いでいたおにい。
ウェストがチョー細いおにいに合うサイズって、
なかなか売ってなくて…ユ○クロに置いてあることは
事前調査しておいた。(^^)v
長袖Tシャツとパーカー、そして、ジーンズ1本を
購入して、帰りにマ○キヨに寄って、
洗顔フォームを買って(小生意気に!)、
スーパーで買い物して、
約2時間半のショッピングは終了。
まだ、ハハと二人で買い物に出かけてくれるんだから、
可愛いもんです。
中学生って私服を着る機会ってそれほどないけど、
でも、持ってないといざという時困る。
とりあえず、シャツやトレーナー類、パンツ類はそろったから、
もう卒業まで買う必要ないかな。
でも、ジャケットがないなぁ。。。
それにしても、おにいの私服…
白に黒、グレーって、モノトーンで統一されてる。
白黒はっきりしているのがいいらしい??
おにいは、どこかに遊びに出かけるのかと思ったら、
今回は、誰とも遊ぶ約束をしなかったようなので、
これはチャンス!
とばかりに、私服を買いに。。。
行き先は、近場のカジュアルウェアショップとユ○クロ。
前から、ジーンズが欲しいと騒いでいたおにい。
ウェストがチョー細いおにいに合うサイズって、
なかなか売ってなくて…ユ○クロに置いてあることは
事前調査しておいた。(^^)v
長袖Tシャツとパーカー、そして、ジーンズ1本を
購入して、帰りにマ○キヨに寄って、
洗顔フォームを買って(小生意気に!)、
スーパーで買い物して、
約2時間半のショッピングは終了。
まだ、ハハと二人で買い物に出かけてくれるんだから、
可愛いもんです。
中学生って私服を着る機会ってそれほどないけど、
でも、持ってないといざという時困る。
とりあえず、シャツやトレーナー類、パンツ類はそろったから、
もう卒業まで買う必要ないかな。
でも、ジャケットがないなぁ。。。
それにしても、おにいの私服…
白に黒、グレーって、モノトーンで統一されてる。
白黒はっきりしているのがいいらしい??
おにいの中学校は今日、明日と文化祭。
今日は、合唱コンクールがあったので、聴きに行ってきました。
残念ながら、おにいのクラスは入賞ならず…
帰ってきて、どうだった?と聞かれたので、
良かった点とそうでなかった点を指摘。
おにいも納得した様子でした。
そして、金曜日…
先週に引き続き雨ですよ。
でも、下校してくる時間帯は、ちょうど止んでたんです。
そこでおにいは迷う。
今日の練習はあるのかなぁ…と。
ネットで雨雲の動きを調べてみると、練習時間帯は
雨雲に覆われてしまいそうだし。。。
いつも5時ごろに出かけていくので、
ギリギリまで、着替えず待っていたけど、
何も連絡がないので、練習着に着替え、出かける準備を始めた途端、
ケータイが鳴って、練習中止の連絡が来ました。
なんだよ~着替えちゃったよ~と言いながら、
私服に着替え直し。
そこで、おにいにとっては、大事件が発生する。
「かぁちゃ~ん!来て~!変な虫がいるぅ~~~~~っ!!!」
と大騒ぎですよ。
何事かと思って、様子を見に行くと、和室の片隅に、
3cmぐらいのシャクトリムシが…!?
なんで家の中にいるんじゃい!?
さて、どうしよう。。。
そこで、おにいが持ってきたものは、制汗剤!?
当然、効果なし。
次に持ってきたのが、殺虫剤。
ゴキブリじゃないんだから…と思いましたが、
とにかく、おにいはその虫を退治したかったらしい。
その後の虫の運命は…皆さんのご想像通り。
息絶えたシャクトリムシを処分したのは、もちろんこの私。
そうです。
おにいの天敵?は「虫」なんですね。。。
ゴキブリとか家の中で発見しようものなら、
それはそれは大騒ぎ!
将来、一人暮らしして、ゴキブリが出たら、どうしよう…
と、マジで心配しているらしい。
ところで、このシャクトリムシ、どこから侵入してきたのだろう??
すぐに思い浮かんだのは、おにいのサッカーバッグかウェアに
付いていたということ。
きっと、昨日の練習のときに、おにいが連れて帰ってきたに違いない!
だって、そのシャクトリムシのすぐそばにサッカーバッグが置いてあったもの。
犯人はおにいだ!!!
今日は、合唱コンクールがあったので、聴きに行ってきました。
残念ながら、おにいのクラスは入賞ならず…
帰ってきて、どうだった?と聞かれたので、
良かった点とそうでなかった点を指摘。
おにいも納得した様子でした。
そして、金曜日…
先週に引き続き雨ですよ。
でも、下校してくる時間帯は、ちょうど止んでたんです。
そこでおにいは迷う。
今日の練習はあるのかなぁ…と。
ネットで雨雲の動きを調べてみると、練習時間帯は
雨雲に覆われてしまいそうだし。。。
いつも5時ごろに出かけていくので、
ギリギリまで、着替えず待っていたけど、
何も連絡がないので、練習着に着替え、出かける準備を始めた途端、
ケータイが鳴って、練習中止の連絡が来ました。
なんだよ~着替えちゃったよ~と言いながら、
私服に着替え直し。
そこで、おにいにとっては、大事件が発生する。
「かぁちゃ~ん!来て~!変な虫がいるぅ~~~~~っ!!!」
と大騒ぎですよ。
何事かと思って、様子を見に行くと、和室の片隅に、
3cmぐらいのシャクトリムシが…!?
なんで家の中にいるんじゃい!?
さて、どうしよう。。。
そこで、おにいが持ってきたものは、制汗剤!?
当然、効果なし。
次に持ってきたのが、殺虫剤。
ゴキブリじゃないんだから…と思いましたが、
とにかく、おにいはその虫を退治したかったらしい。
その後の虫の運命は…皆さんのご想像通り。
息絶えたシャクトリムシを処分したのは、もちろんこの私。
そうです。
おにいの天敵?は「虫」なんですね。。。
ゴキブリとか家の中で発見しようものなら、
それはそれは大騒ぎ!
将来、一人暮らしして、ゴキブリが出たら、どうしよう…
と、マジで心配しているらしい。
ところで、このシャクトリムシ、どこから侵入してきたのだろう??
すぐに思い浮かんだのは、おにいのサッカーバッグかウェアに
付いていたということ。
きっと、昨日の練習のときに、おにいが連れて帰ってきたに違いない!
だって、そのシャクトリムシのすぐそばにサッカーバッグが置いてあったもの。
犯人はおにいだ!!!
今日のおにいは、練習に1時間ほど遅刻。
学校から帰ってきたのが、6時半ちょい前でしたから。。。
文化祭のクラス展示品の審査をしてたらしいです。
明日は、いよいよ合唱コンクールの日。
今年はどうでしょうね??
さて、ドラマ『金八先生』を観ていて、びっくりコーチが登場しましたよ。
舞台は桜中学サッカー部。
弱小チームで、部員数も3年生が引退して10人?
人数が足りないので、3Bの生徒が一人、まだ引退せずに
後輩君たちと練習に参加しているという設定。
少子化の上に、学区制度が廃止されて、
入学する側は、自由に学校を選べるという状況の中、
桜中学の評判を良くしようと、校長があの手この手で
入学希望者を募ろうとしている。
その一環として、部活に外部コーチを招き、
強いチームにして評判を上げようという戦略らしい。
そこで、サッカー部に呼んだ外部コーチがとんでもない人間のようだ。
そのコーチは、元Jリーガーで、現在Jのジュニアチームのコーチを
担当しているという。恐ろしいまでの勝利至上主義者らしい。
桜中学のサッカー部の練習の様子を見て、
最初のコメントが、ひどすぎる、おまえたちがやっているのは、サッカーではなく、
ただの球蹴りだと。小学生以下のレベルだと罵倒した。
そこで、黙っていないのがその3年生だ。
じゃ~小学生チームと練習試合をしてみようってことになり、
結果は、桜中学の完敗。1-8だったかな。。。
試合終了後のコメントがまたあり得ない。
敗戦した部員たちをゴミ呼ばわりだ。
挙句の果てに、来年は、この小学生たちが自分を慕って、
桜中学に入学し、サッカー部に入り、全国制覇を目指す。
よって、君たちは来年、試合に出ることはない…
とまで言い放ってしまった。
おにいと一緒に観てたけど、
あり得ないって…呆れてしまった。
そんなコーチ、指導者じゃない。
ホントに、あのジュニアチームの子達はあのコーチを慕ってるのか??
ホントにあんなコーチが存在するのか??
あ~恐ろしい!!
結局、その後、桜中学のサッカー部1~2年生全員が
退部届けを出してしまったらしい。
ま、ドラマの中の話ですけどね。。。
あり得ないでしょ…(-_-;)
学校から帰ってきたのが、6時半ちょい前でしたから。。。
文化祭のクラス展示品の審査をしてたらしいです。
明日は、いよいよ合唱コンクールの日。
今年はどうでしょうね??
さて、ドラマ『金八先生』を観ていて、びっくりコーチが登場しましたよ。
舞台は桜中学サッカー部。
弱小チームで、部員数も3年生が引退して10人?
人数が足りないので、3Bの生徒が一人、まだ引退せずに
後輩君たちと練習に参加しているという設定。
少子化の上に、学区制度が廃止されて、
入学する側は、自由に学校を選べるという状況の中、
桜中学の評判を良くしようと、校長があの手この手で
入学希望者を募ろうとしている。
その一環として、部活に外部コーチを招き、
強いチームにして評判を上げようという戦略らしい。
そこで、サッカー部に呼んだ外部コーチがとんでもない人間のようだ。
そのコーチは、元Jリーガーで、現在Jのジュニアチームのコーチを
担当しているという。恐ろしいまでの勝利至上主義者らしい。
桜中学のサッカー部の練習の様子を見て、
最初のコメントが、ひどすぎる、おまえたちがやっているのは、サッカーではなく、
ただの球蹴りだと。小学生以下のレベルだと罵倒した。
そこで、黙っていないのがその3年生だ。
じゃ~小学生チームと練習試合をしてみようってことになり、
結果は、桜中学の完敗。1-8だったかな。。。
試合終了後のコメントがまたあり得ない。
敗戦した部員たちをゴミ呼ばわりだ。
挙句の果てに、来年は、この小学生たちが自分を慕って、
桜中学に入学し、サッカー部に入り、全国制覇を目指す。
よって、君たちは来年、試合に出ることはない…
とまで言い放ってしまった。
おにいと一緒に観てたけど、
あり得ないって…呆れてしまった。
そんなコーチ、指導者じゃない。
ホントに、あのジュニアチームの子達はあのコーチを慕ってるのか??
ホントにあんなコーチが存在するのか??
あ~恐ろしい!!
結局、その後、桜中学のサッカー部1~2年生全員が
退部届けを出してしまったらしい。
ま、ドラマの中の話ですけどね。。。
あり得ないでしょ…(-_-;)
サッカーとは関係ない話題をひとつ。
今夜の大ヒット、久しぶりに大爆笑しました。
まずは、こちらの写真をどうぞ。

いったいなんでしょう??
はい。
ハロウィンのカボチャですね。
実は、これ、おにい父の作品。。。
某スポーツ用品店の袋を持ってきて、カボチャを作るといって、
出来上がったのがこれ。
その正体は、玄関先の門柱のライトにその袋を被せ、
マジックで顔を描いたというものです。
ナイスなアイデアだと思ったのですが、
これを観たおにいが即刻撤去。
5分と持たない短い命でした。
まぁ~確かに、道行く人は暗がりに突然現れた
このカボチャにギョッとするだろう。。。
そこで、残念がったのは製作者のおにい父。
何で外しちゃうんだよ~せっかく作ったのに…
とブツブツ。。。
そんな姿を見るに見かねたおにいは、
じゃ、家の中に飾っておくのならOKだからと言って、
サッカーボールを差し出してました。
てなわけで、今は、家の中にカボチャと化したサッカーボールが
飾ってあります。(笑)
今夜の大ヒット、久しぶりに大爆笑しました。
まずは、こちらの写真をどうぞ。
いったいなんでしょう??
はい。
ハロウィンのカボチャですね。
実は、これ、おにい父の作品。。。
某スポーツ用品店の袋を持ってきて、カボチャを作るといって、
出来上がったのがこれ。
その正体は、玄関先の門柱のライトにその袋を被せ、
マジックで顔を描いたというものです。
ナイスなアイデアだと思ったのですが、
これを観たおにいが即刻撤去。
5分と持たない短い命でした。
まぁ~確かに、道行く人は暗がりに突然現れた
このカボチャにギョッとするだろう。。。
そこで、残念がったのは製作者のおにい父。
何で外しちゃうんだよ~せっかく作ったのに…
とブツブツ。。。
そんな姿を見るに見かねたおにいは、
じゃ、家の中に飾っておくのならOKだからと言って、
サッカーボールを差し出してました。
てなわけで、今は、家の中にカボチャと化したサッカーボールが
飾ってあります。(笑)
最新コメント
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
アーカイブ
忍者アナライズ
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析