たかがサッカー、されどサッカー…
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、トレセンマッチデー2日目。
(今年度は年間7回あるらしい)
会場は、県北地区の中学校だったので、
ちょっと遠かった…(ーー;)
朝5時15分ごろ出発、現地に着いたのは、
集合時間1時間前の7時45分ごろ。
途中休憩を2回入れたので、実際の走行時間は2時間10分ぐらいかな。
久しぶりに高速道路を運転したし、なんと言っても
初めて行く土地だったので、ちょっと緊張〜(^^ゞ
試合の様子はこんな感じ↑
毎度の事ながら遠景でごめんなさい。
しかも、画像粗いし…
雰囲気だけでも…(^^ゞ
白いユニフォームがおにいたちのクラブトレセンチーム。
(今年度は年間7回あるらしい)
会場は、県北地区の中学校だったので、
ちょっと遠かった…(ーー;)
朝5時15分ごろ出発、現地に着いたのは、
集合時間1時間前の7時45分ごろ。
途中休憩を2回入れたので、実際の走行時間は2時間10分ぐらいかな。
久しぶりに高速道路を運転したし、なんと言っても
初めて行く土地だったので、ちょっと緊張〜(^^ゞ
試合の様子はこんな感じ↑
毎度の事ながら遠景でごめんなさい。
しかも、画像粗いし…
雰囲気だけでも…(^^ゞ
白いユニフォームがおにいたちのクラブトレセンチーム。
今日も前回同様2試合実施。
一応A戦、B戦ということらしいけど、
実際のところは、どうなんだろう??
少しずつ入れ替えながら、みんな均等に出たのかな?
クラブトレセンチームは試合開始時に円陣を組んで
一人ずつ一言叫んでから、各ポジションに着いた。
前回もやってたかな??
(対戦チームの方はというと、円陣は組まずにすぐにポジションに
着いて、おにいたちの雄叫びが終わるまで、足を動かしながら待つ。
長いのよ、一言ずつ言うから。)
KOのホイッスルとともに、おにいたちは声が良く出てたし、
着々と点を重ね行った。チームメイトの名前も覚えたのか、
前回より連携も良さそう?
(それもそのはず?
1試合目前半は特におにいたちのチーム6人全員
いたからね…しかも、全ポジションいるし)
でも、これは決めてよ〜と思うシーンも何度もあった。
最初に1失点したけど、その後の失点は無し。
う〜ん…やっぱり、課題は決定力…かな。。。
おにいは、1試合目は右サイドバック、2試合目は
右センターバックだったみたい。
いつものやり慣れたポジションだった。
途中、別会場の県トレに行っている子のママから
メールが入った。いっしょに観戦するママがいなくて、
つまらない〜って。こっちが県北なら、
県トレ組は、県東というか、海沿いの最も南の地域。
我が家から行ったら、3時間は掛かるだろうというところらしい。
I県は広いぞ…(ーー;)
一応A戦、B戦ということらしいけど、
実際のところは、どうなんだろう??
少しずつ入れ替えながら、みんな均等に出たのかな?
クラブトレセンチームは試合開始時に円陣を組んで
一人ずつ一言叫んでから、各ポジションに着いた。
前回もやってたかな??
(対戦チームの方はというと、円陣は組まずにすぐにポジションに
着いて、おにいたちの雄叫びが終わるまで、足を動かしながら待つ。
長いのよ、一言ずつ言うから。)
KOのホイッスルとともに、おにいたちは声が良く出てたし、
着々と点を重ね行った。チームメイトの名前も覚えたのか、
前回より連携も良さそう?
(それもそのはず?
1試合目前半は特におにいたちのチーム6人全員
いたからね…しかも、全ポジションいるし)
でも、これは決めてよ〜と思うシーンも何度もあった。
最初に1失点したけど、その後の失点は無し。
う〜ん…やっぱり、課題は決定力…かな。。。
おにいは、1試合目は右サイドバック、2試合目は
右センターバックだったみたい。
いつものやり慣れたポジションだった。
途中、別会場の県トレに行っている子のママから
メールが入った。いっしょに観戦するママがいなくて、
つまらない〜って。こっちが県北なら、
県トレ組は、県東というか、海沿いの最も南の地域。
我が家から行ったら、3時間は掛かるだろうというところらしい。
I県は広いぞ…(ーー;)
PR
この記事にコメントする
無題
yukiさん♪
うーん…残念!
我が家は日本海側ではないのです。。。
さて、それでは問題です。
おにいが所属しているチームは何県にあるでしょう??
【ヒント】私の記憶が正しければ、
日本で2番目に大きな湖がある県で〜す。
(社会科の授業みたい?)
うーん…残念!
我が家は日本海側ではないのです。。。
さて、それでは問題です。
おにいが所属しているチームは何県にあるでしょう??
【ヒント】私の記憶が正しければ、
日本で2番目に大きな湖がある県で〜す。
(社会科の授業みたい?)
無題
2週間ほど前、息子の件で、愚痴を書かせて頂いた者です。
その節は、ありがとうございました。
先週末、土曜の練習と日曜のフレンドリーマッチ、息子の受け入れ先のJの下部の育成のチームなのですが、息子も混ざって、無事過ごしておりました。年度内の協会登録はあきらめていたのですが、受け入れ先のチームの方が知らぬ間に動いて頂けたみたいで、地元の協会に認めていた頂いたとのことでした。親として、とりあえず一安心です。小学生の間は、もう移籍のないよう、また、中学生になったら、自分で決めれることもできるのかなあ、、と、思っておりますが、、。実は私自身のぶろぐ、折を見て復活させようと、もくろんでおります。その折は、連絡させて頂こうかと思っております。
いずれにせよ、前回書き込ませて頂いたのが、きっかけの感じで、いい方向に動いていると感じており、本当にありがとうございました。
くうーちゃんさんの県ですが、茨城ですか?
その節は、ありがとうございました。
先週末、土曜の練習と日曜のフレンドリーマッチ、息子の受け入れ先のJの下部の育成のチームなのですが、息子も混ざって、無事過ごしておりました。年度内の協会登録はあきらめていたのですが、受け入れ先のチームの方が知らぬ間に動いて頂けたみたいで、地元の協会に認めていた頂いたとのことでした。親として、とりあえず一安心です。小学生の間は、もう移籍のないよう、また、中学生になったら、自分で決めれることもできるのかなあ、、と、思っておりますが、、。実は私自身のぶろぐ、折を見て復活させようと、もくろんでおります。その折は、連絡させて頂こうかと思っております。
いずれにせよ、前回書き込ませて頂いたのが、きっかけの感じで、いい方向に動いていると感じており、本当にありがとうございました。
くうーちゃんさんの県ですが、茨城ですか?
最新コメント
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
アーカイブ
忍者アナライズ
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析