たかがサッカー、されどサッカー…
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この週末もバタバタと過ぎて行った。
昨日の土曜日は、運動会の中学も多く、
半分近くが試合を欠席。
おにいの中学は、除草作業があったので、
試合には遅刻して行った。
だから、朝のコート準備はおにいを除く12名で実施?
実際は、2年生の助っ人が3名いたらしいので、
試合に臨んだ選手はおにいも入れて、全部で16名。
全部で3試合行って、今回は、負けなかったらしい。
最初の試合は、UPが間に合わず、後半からの出場だったおにい。
対戦相手は、ジュニア時代のチームメイトがいる
お隣の県のクラブチーム。
その子の親父さん(ジュニア時代の後援会副会長)が
応援に来ていたらしい。
(行かなくてよかった…顔も見たくない相手だから。。。)
そして今日は、トレセンマッチデー。
クラブトレセンで県リーグ戦に参加。
家から約40キロ近く離れた中学校が試合会場。

白いユニフォームがクラブトレセン。
真ん中23番の選手の左奥のほうで、足元にボールがある選手がおにい。
昨日の土曜日は、運動会の中学も多く、
半分近くが試合を欠席。
おにいの中学は、除草作業があったので、
試合には遅刻して行った。
だから、朝のコート準備はおにいを除く12名で実施?
実際は、2年生の助っ人が3名いたらしいので、
試合に臨んだ選手はおにいも入れて、全部で16名。
全部で3試合行って、今回は、負けなかったらしい。
最初の試合は、UPが間に合わず、後半からの出場だったおにい。
対戦相手は、ジュニア時代のチームメイトがいる
お隣の県のクラブチーム。
その子の親父さん(ジュニア時代の後援会副会長)が
応援に来ていたらしい。
(行かなくてよかった…顔も見たくない相手だから。。。)
そして今日は、トレセンマッチデー。
クラブトレセンで県リーグ戦に参加。
家から約40キロ近く離れた中学校が試合会場。
白いユニフォームがクラブトレセン。
真ん中23番の選手の左奥のほうで、足元にボールがある選手がおにい。
青いユニフォームが南部トレセン。
(たぶん中体連の地区トレ)
午前中に2試合実施。結果は、おにいたちの1勝1分け。
9月だというのに蒸し暑いし…
桜の木の下で観戦していたら、毛虫が降ってくるし…
そんなこんなで、まぁ〜みんなよく頑張りました。
青チームの選手たちの足が速くて、白チームは少々苦戦気味。
特に1試合目は、前半に2失点。簡単にDFラインを崩され、
どうなってるの〜?という展開。
コミュニケーション不足もあり、ボールが繋がらない。
このままズルズルと失点を重ねるのか?
という不安を抱きつつ後半に入った。
2〜3名を残し、選手入れ替え。
おにいは、今日は後半組だった。
すると、攻撃のスピードがガラッと変わって、今度はイイ感じ。
白チームのFW陣が背が高く、動きが速くなった。
前半とは違い、ボール支配率も↑。
終了間際に2点目も入り、ギリギリで引き分けに持って行った。
やっぱり、FWは足が速く、瞬発力の良さがないと…と
改めて思った。あとは思い切りの良さかなぁ。。。
一瞬のためらいが、攻撃チャンスを逃すという
シーンが何回もあった。うーん…もったいない!
おにいは、今日はセンターバックで、
後ろからよく声を出しておりました。
運動量はそれほど上げていなかったようだけど…(-_-;)
とにかく、相手が速くてたいへんだったらしい。
一度ペナルティーエリア手前付近で相手選手に膝を入れてしまい、
ファウルを取られ、FKのチャンスを与えてしまったという
いらないおまけ付き。危ない危ない!
そして、片付けを終えて解散、さあ〜帰れるぞ〜と思ったら、
甘かった。。。
(時刻は、既に1時を回っている。)
チケットが余っているから、予定にはなかった2時10分キックオフの
大学リーグの試合観戦に行くことに。。。
(1時間じゃ、帰れない〜(・_・;)
途中コンビニでお弁当を買い、車の中で食べながら、
地元のサッカー場に急ぐ。会場に着いたのは、3時少し前、
間もなく前半終了という時間だったようだ。
一緒に行った3人のママたちは、そのまま子供たちと試合を観戦し、
私は、弟のまーくんもそろそろ限界だったので、おにいを置いて
一足先に帰宅。帰りは、方向が途中まで同じ子のママがおにいを家まで
送り届けてくれて、本日の全日程終了〜(´▽`) ホッ
お疲れ様でした。m(._.*)mペコッ
(たぶん中体連の地区トレ)
午前中に2試合実施。結果は、おにいたちの1勝1分け。
9月だというのに蒸し暑いし…
桜の木の下で観戦していたら、毛虫が降ってくるし…
そんなこんなで、まぁ〜みんなよく頑張りました。
青チームの選手たちの足が速くて、白チームは少々苦戦気味。
特に1試合目は、前半に2失点。簡単にDFラインを崩され、
どうなってるの〜?という展開。
コミュニケーション不足もあり、ボールが繋がらない。
このままズルズルと失点を重ねるのか?
という不安を抱きつつ後半に入った。
2〜3名を残し、選手入れ替え。
おにいは、今日は後半組だった。
すると、攻撃のスピードがガラッと変わって、今度はイイ感じ。
白チームのFW陣が背が高く、動きが速くなった。
前半とは違い、ボール支配率も↑。
終了間際に2点目も入り、ギリギリで引き分けに持って行った。
やっぱり、FWは足が速く、瞬発力の良さがないと…と
改めて思った。あとは思い切りの良さかなぁ。。。
一瞬のためらいが、攻撃チャンスを逃すという
シーンが何回もあった。うーん…もったいない!
おにいは、今日はセンターバックで、
後ろからよく声を出しておりました。
運動量はそれほど上げていなかったようだけど…(-_-;)
とにかく、相手が速くてたいへんだったらしい。
一度ペナルティーエリア手前付近で相手選手に膝を入れてしまい、
ファウルを取られ、FKのチャンスを与えてしまったという
いらないおまけ付き。危ない危ない!
そして、片付けを終えて解散、さあ〜帰れるぞ〜と思ったら、
甘かった。。。
(時刻は、既に1時を回っている。)
チケットが余っているから、予定にはなかった2時10分キックオフの
大学リーグの試合観戦に行くことに。。。
(1時間じゃ、帰れない〜(・_・;)
途中コンビニでお弁当を買い、車の中で食べながら、
地元のサッカー場に急ぐ。会場に着いたのは、3時少し前、
間もなく前半終了という時間だったようだ。
一緒に行った3人のママたちは、そのまま子供たちと試合を観戦し、
私は、弟のまーくんもそろそろ限界だったので、おにいを置いて
一足先に帰宅。帰りは、方向が途中まで同じ子のママがおにいを家まで
送り届けてくれて、本日の全日程終了〜(´▽`) ホッ
お疲れ様でした。m(._.*)mペコッ
PR
この記事にコメントする
最新コメント
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
アーカイブ
忍者アナライズ
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析